先日サッカー日本代表の欧州遠征のメンバーが発表されましたね!!?
今回の遠征には「香川真司」「本田圭祐」「岡崎慎司」といった主要メンバーが外れてしまいました。
じゃあ、誰がエース番号10番を背負っているんだ???
こいつだ!!
乾 貴士(いぬい たかし)!!!!!
今回はサッカー選手乾貴士のテクニックや海外の反応、高校時代について調べてみました。
スポンサーリンク
乾貴士のプロフィール
名前:乾 貴士(いぬい たかし)
生年月日:1988年6月2日
出身地:滋賀県近江八幡市
身長:169cm
所属:エイバル(2017年11月現在)
乾貴士のテクニックは?
背番号10番を背負うということなのでやはり攻撃的な選手なのが伺えますが、どういったプレースタイルなのでしょうか???
正直、簡単に言うとドリブル!!
乾貴士 スーパープレー集 【リーガで無双】
めちゃめちゃサッカーうまいやん!!!!(笑)
左サイドの高い位置からバンバン攻め上がる乾選手。彼のプレースタイルは相手を翻弄する「遊撃手」、緩急をつけた多彩なドリブルでしょうか。ドリブルが上手いってことはボールの扱いが上手いのでファーストタッチもいい所にボールを置けます。
サイドを抉ることも出来るし、かといってそれに注意していると今度はカットインされて簡単にシュートを打たれてしまいます。「理想的な」サイドアタッカーですね。
海外で揉まれた経験が生かされているんでしょうね!!
乾はドリブルは当たり前に上手いけどファーストタッチの置き所が素晴らしいし、普通にショートパスもロングパスも出せるし、何より守備でヨーロッパ標準レベルがこなせるようになったからレギュラーになれたのに。
— F00tbA11er (@mysyuck) 2017年11月8日
乾のテクニックは上手いし見てて面白いな!
— 大橋汰一 (@taichi2564gmai2) 2017年10月10日
と日本での評価はいい感じ!!
乾貴士の海外の反応は?
現在、SDエイバル(リーガ・エスパニョーラ)に所属している乾選手ですが、海外はどういった評価を乾選手に対して抱いているのでしょうか??
ここ最近騒がれていることと言えばバルセロナ戦での2発でしょうか?
バルセロナはいわずと知れた世界屈指のサッカーチームでメッシやイニエスタなど世界的な選手が多数所属しているチームです!!
そんなチームに乾選手が何をしたのか??
乾選手はバルセロナに対し「2得点」も取っちゃったんですよ!!
これは日本のみならず世界中に衝撃を与えました。
こちらがその2点!この2点が世界を震撼させました(笑)
17.05.21 [ゴールの瞬間] エイバル乾、バルサ戦で2得点
この活躍にスペイン地元紙「イヌイがエイバルを牽引し、バルセロナの奇跡をさらに困難なものとした」とコメント。また、この試合以外でも同じくスペイン誌マルカ(辛口で評判)でも毎回高採点を与えられています。
乾貴士の高校時代がすごい?かっこいい動画も!
日本屈指のドリブラー乾選手ですがこのプレースタイルの原点は高校時代に遡ります。
乾選手の母校は「滋賀県立野洲高等学校」
今となってはこの高校は全国有数の強豪校ですが当時は全く無名の高校でした。しかし、当時高校2年生の乾選手、1学年上の楠神順平、青木孝太(どちらもプロサッカー選手、青木選手は既に引退)率いる野洲高校は全国優勝を果たしました。
しかし、この野洲高校の優勝劇は当時の日本高校サッカーに「衝撃」を与えちゃったんですよ。(笑)
それ以前のサッカーはボールを大きく蹴るサッカーが主流だったが野洲高校は「セクシーフットボール」と呼ばれ、トリッキーなプレーや華のあるプレーを主体とした戦術を駆使し高校サッカーの1時代を築きました。
高校サッカー史上最も美しいゴール(日本代表:乾貴士当時17歳)
こちらが高校時代の乾選手の動画と野洲高校のセクシーフットボールです。この1シーンは今でも高校サッカーでは伝説のプレーと語り継がれています。ちなみにヒールパスをしているのが乾選手。
日本で初めてパスサッカーを体現したチームですね。
まとめ
今回、サッカー選手「乾 貴士」についてまとめました。
・香川に変わる日本の10番として期待させている。
・キレキレのドリブルで相手を翻弄している。
・高校時代に伝説を作ってしまった。
など様々な乾選手をリサーチしましたが魅力溢れるプレーに注目ですね!!!
ご愛読ありがとうございました!!