2018年10月17日にフルアルバム「swanflight」でメジャーデビューするHalo at 四畳半。
9月にメジャーデビューが発表されてから、BSテレ東の真夜中ドラマ「江戸前の旬」主題歌に「悲しみもいつかは」が抜擢されるなどの情報が続々と発表されています。
【悲しみもいつかはO.A決定🌟】
WOWOWのMVパワープレイ番組「邦楽BREAK」「洋楽BREAK」にて、「悲しみもいつかは」のOAが決定🎉🎉放送予定はこちら⇨https://t.co/dZarT1pH53 pic.twitter.com/SQJPIqPN9z
— Halo at 四畳半 (@Haloat4johan) 2018年10月6日
そこで今回はちょっと困惑する「Halo at 四畳半」の読み方、メンバーについて、おすすめ曲などを調べていきます!
気になるところからどうぞ
スポンサーリンク
Halo at 四畳半の読み方
この読み方は「ハロ アット よじょうはん」。
そのまんまと言えばそうなんですが、初めて読むと「合ってる??」と不安になりますよねw
そしてなぜ「四畳半」なのか・・・
気になったので調べてみると、あるインタビューで答えていました。
想像の域を遥かに超えた”Halo(=銀河の外側を取り巻く球場の領域)”と生々しさや現実を象徴する”四畳半”という2つの存在の間に位置するバンドであるということを示しています。
引用:http://believemusicstore.com/?tid=9&mode=f14
なるほど・・・響きで付けた、とかいう安易な感じではなかったんですね。
すみませんm(__)m
「想像の域を超えたもの」と「現実」を合わせるとは・・・
ちなみに愛称は「ハロ」です。
Halo at 四畳半のメンバープロフィール
渡井翔汰
25歳になりました
四半世紀生きました
発明家として ヒーローとして
誇れる生き様でありたい( photo by @sadvacation5 ) pic.twitter.com/EgYpqBtMNb
— わたい (Halo at 四畳半) (@ha4_vg) 2018年3月24日
名前:渡井翔汰(わたい しょうた)
生年月日:1993年3月25日
出身地:千葉県
担当:ボーカル・ギター
学歴:千葉県佐倉高校
muse音楽院ミキシングクリエイター科卒業
作詞、作曲も担当している渡井さん。
ステージ衣装は白い服に黒いパンツと決まっているそうですが、私が見たライブビデオでは赤いシャツに黒いスキニーパンツでしたw
ミキシングクリエイター科卒業という事は、ライブの音響やレコーディングに関しても専門的に勉強しているという事。
ライブに関しては特にこだわりが強そうですし、レコーディングエンジニアとか自分でしてそうですねw
齋木孝平
激ロックプロデュースヘアサロン
ROCK HAiR FACTORY
!!!第6弾スタイル公開!!!
3D MESH+GRADATION
Model: サイキコウヘイ (Halo at 四畳半) @saiki_7g
Hair&photo: @sunn_chamm
Cloth:@gekirock_shop
根元から出る立体感が透明感の根源。 pic.twitter.com/RFIcYfOqvJ
— ROCK HAiR FACTORY (@69HF_tokyo) 2018年6月15日
名前:齋木孝平(さいき こうへい)
生年月日:1993年8月21日
血液型:O型
出身地:千葉県
担当:ギター・コーラス
学歴:千葉県佐倉高校
早稲田大学商学部
渡井さんと共に作曲もしています。
早稲田大学卒業とは、頭がいいんですね!
そして愛してやまない猫がいる様子。
家出て3日目 早くもこいつに会いたい これは手に噛み付いたので怒られてムッとしているところです pic.twitter.com/V3xh0NHIXe
— サイキコウヘイ Halo at 四畳半 (@saiki_7g) 2018年3月11日
確かにかわいい・・・
白井將人
cinema staffにOOPARTSに、岐阜に呼んでもらえる人生で良かった、こんなバンド人生を歩んできてよかった、シネマかっこよすぎて涙止まらなかったな、笑 幸せです!!!!!
1.2枚目 photo by @ad_miyu
3枚目 photo by @sykdisco pic.twitter.com/QFbxWxFdVa— しーらい(Halo at 四畳半) (@shelie_Halo) 2018年9月22日
名前:白井將人(しらい まさと)
生年月日:1992年11月14日
血液型:B型
出身地:千葉県
担当:ベース・コーラス
学歴:千葉県佐倉高校
千葉大学法経学部経済学科卒業
公式HPにもコーラス担当とは書かれていませんでしたが、ライブ映像ではコーラスに入っていました。
法学部経済学科卒業って、白井さんも頭いいんですね!
特徴は、アシンメトリーなヘアスタイルと素足でステージに立っている事。
髪の毛サラサラでうらやましい。。。
そして元SKE48の松井玲奈のファンだそうです。
片山僚
2018.06.15.
名古屋ElectricLadyLand
ARK"WANDER LIGHTS" TOURw)GOOD ON THE REEL
2マンツアー開幕!
photo by @ad_miyu pic.twitter.com/ZWGHWTNhZk
— 僚@Halo at 四畳半 (@oryoryou1201) 2018年6月16日
名前:片山僚(かたやま りょう)
生年月日:1991年12月1日
血液型:O型
出身地:千葉県
担当:ドラム・コーラス
学歴:千葉県佐倉東高等学校
日本工学院ミュージックアーティスト科卒業
ライブでは短パンにTシャツなど、ラフな格好で挑むことが多い片山さん。
日本工学院ミュージックアーティスト科卒業という事で調べてみると、その名の通り、ミュージシャン・アーティストの専門学校でした。
やはり、担当パートであるドラムを専攻していたのでしょうか。
Halo at 四畳半のおすすめ曲
個人的に一番おすすめしたいのは「モールス」です。
曲というよりは、このライブ映像がという感じがしますが、とりあえず観て、聴いていただきたいです。
次はメジャーデビューフルアルバム「swanflight」のリードトラックでもある「悲しみもいつかは」。
FMのパワープレイ曲、BSテレ東の真夜中ドラマ「江戸前の旬」主題歌に決定している曲です。
1stミニアルバムに収録されている「リバース・デイ」も押さえておきたい曲です。
youtubeでの再生回数は113万回を超えています。
ミニアルバム「Animaplot」に収録されている「ユーフォリア」。
個人的にとても好きな曲です。
楽器隊の技術も確かですが、曲の良さ、物語性の高い歌詞も人気の要因のようです。
そしてヴォーカル・渡井さんのハスキーなのに透明感を感じる声は心地よくて。
「声がいい」という声もたくさん目にしました。
Halo at 四畳半のライブの評判
動画を見ていただくとわかると思いますが、ライブの評判はかなりいいです。
・ライブで生で聴いてバケる曲だなと思った
・mvあんまりぱっとしないと思ったがLIVE映像でびっくり
・ライブ行けばわかる
ライブこそ魅力が発揮されるようです。
確かに私もライブ映像を見て、鳥肌が立ちました。
曲だけ聴いても心地よくてとてもいいですが、ライブはやはり違いますね。
そのギャップが他のバンドよりも大きく感じます。
まとめ
楽曲がいいだけでなく、ライブパフォーマンスで本当の魅力を発揮する「Halo at 四畳半」でした。
1st Full Album「swanflight」のリリースイベントを新宿(10/26)、梅田(11/10)、名古屋(11/11)のタワーレコードで開催。
11月から来年2月にかけてはワンマンツアー”悲しみの朝の愛し方”を開催するので、こちらもチェックしておきたいですね。
これからもっと大きく、人気のあるバンドになって行きそうな予感がします。
タグ : Halo at 四畳半