2019年1月から人気アニメ「ブラッククローバー」のOPテーマを担当している感覚ピエロ。
その感覚ピエロが4月28日(日)24:30に放送される「Love music」に出演し、しかもライブを披露します。
LOVE MUSIC FESTIVAL 2019
2日目の6月2日に出演!
&
今週4/28(日)24:30- #Lovemusic の放送に出演
していただきます #感覚ピエロ の皆さんから
コメントを頂きました!チケット一般発売中
タイムテーブル公開中
▼こちらをCHECKhttps://t.co/5wlbqWKCdM#LOVEMUSICFES#感覚ピエロ— 公式【Love music】 (@lovemusic_fuji) 2019年4月26日
セクシーダンサーを引き連れてという事なので、どんなライブになるのか楽しみです。
今回は今人気のバンド・感覚ピエロについて調べていきます!
気になるところからどうぞ
スポンサーリンク
感覚ピエロのメンバープロフィールとあだ名
横山 直弘
名前:横山 直弘(よこやま なおひこ)
生年月日:1992年5月30日
血液型:B型
出身地:北海道岩見沢市
担当:ボーカル・ギター・作詞・作曲・レコーディングエンジニア
最終学歴:立命館大学理工学部
あだ名:横さん・よっこん・よこちゃん
秋月 琢登
名前:秋月 琢登(あきづき たくと)
生年月日:1990年9月27日
血液型:B型
出身地:大阪府
担当:ギター・作詞・作曲・グッズデザイン
あだ名:しゃしょー・たくてぃー
滝口 大樹
名前:滝口 大樹(たきぐち だいき)
生年月日:1991年2月8日
出身地:大阪府
担当:ベース・作詞
あだ名:パイセン・たっきー
西尾 健太
名前:西尾 健太(にしお けんた)
生年月日:1987年9月16日
出身地:大阪府
担当:ドラム・作詞
あだ名:西尾氏・健太くん
感覚ピエロの名前の由来
本人たちは「感ピ」という略称で呼ばれると思っていたのに「感エロ」と呼ばれている彼ら。
今回「Love music」で演奏する曲も「O・P・P・A・I」というタイトルw
エロさも売りの感覚ピエロが結成されたのは2013年。
しかも結成直後に自主レーベル・JIJI RECORDSを立ち上げ、全てを自分たちで行っています。
気になるバンド名の由来ですが、
伊坂幸太郎作品『重力ピエロ』よりインスパイアしました。
引用:https://cinderellaweb.com/2018/03/11/jkmusic_kankaku_interview/
とインタビューで語っていました。
感覚ピエロのおすすめ人気曲
「O・P・P・A・I」
ひたすらO・P・P・A・Iについて歌う、感覚ピエロの代表曲です。
「ハルカミライ」
アニメ「ブラッククローバー」第1期OPテーマ。
冒頭に書いた2019年1月からの「落書きペイジ」は2回目の担当になるんです。
「ありあまるフェイク」
めちゃめちゃかっこいい・・・!
「金求 -king-」
ドラマ「新・ミナミの帝王」の主題歌です。
こちらもホントかっこいい!
「A BANANA」など、エッチめな曲は他にもあったのですが、最近リリースしたものは少ないようです。
ファンの中にはそういう曲を待っている方も多いようw
MVを観ていると、そういった曲の方がメンバーがイキイキして見えるのは私だけでしょうか・・・?
まとめ
ずっと自主レーベルでしている感覚ピエロ。
社長でもある秋月さんは、エイベックス・ベンチャーズのアドバイスを受けながらアーティストやクリエイターの創出も行っているそうです。
紹介した他にも映画やドラマの主題歌を多く担当していますし、メンバーそれぞれの実力がかなり高いですよね。
特にボーカル・ギターの横山さんと秋月さんは多才です。
また、5月からはワンマン4回を含めた全国ツアーも慣行されます。
フェスやイベントへも出演する事がTwitterや公式HPで公開されているので、是非チェックして頂きたいです!
タグ : 感覚ピエロ