4月1日(月)半年ぶりに「HEY!HEY!NEO!」が放送されます。
「フェスやライブなどで、若いファンの支持を受けているというアーティストらが登場」とあるだけあって、ゲストはAKB48、ジェジュンなど人気アーティストが出演します。
その中に「打首獄門同好会」というおどろおろどしい名前を発見。
【テレビ】詳細情報解禁となりました!打首獄門同好会、4月1日(月)23時〜24時放送のフジテレビ「HEY!HEY!NEO!」に出演になります〜!https://t.co/rS2RRcRy6c
まさかダウンタウンおふたりとトークで絡める日が来るとはな…
来週月曜!ぜひよろしく〜! pic.twitter.com/KXY14yWxxF
— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) 2019年3月26日
実は活動歴15年という長いキャリアを持ったバンドでした。
今回はユニークなバンド名の「打首獄門同好会」について、愛称や経歴、おすすめ曲など調べていきます。
気になるところからどうぞ
スポンサーリンク
打首獄門同好会のメンバーのプロフィール
大澤敦史
というわけで「スッキリ」生出演でした!見てくれた皆さんありがとう~
スタジオで歌った「はたらきたくない」はこちらですよhttps://t.co/GqVazmrJby
放送後ツイッタートレンド1位だったぞ!すごいぞ
それにしてもjunkoさんは最近すごく「持ってる」よねぇ…たまたま上司部下だったとか、ある…? pic.twitter.com/1dGHxpgW3Y— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) 2019年3月22日
名前:大澤敦史(おおさわ あつし)
出身地:静岡県浜松市
担当:ギター・ボーカル・会長
作詞・作曲・レコーディング・ミックス・サイト運営など全面的に行っている
河本あす香
引用:https://twitter.com/uchikubigokumon
名前:河本あす香(かわもと あすか)
出身地:瀬戸内海のとある島
担当:ドラム・ボーカル
ライブ中の告知MC・バンドの管理面も担当
junko
引用:https://twitter.com/uchikubigokumon
名前:junko
担当:ベース・ボーカル
インパクト(ステージで目立つ)・アトラクション担当
年齢に関しては、大澤さんと河本さんは30代後半との事。
junkoさんは2018年12月20日に行われたライブで年齢を公表していました。
junkoさんお誕生日会、終了〜!
祝いに来てくれた皆さん、ありがとうございました!というわけで、衝撃の事実を明らかにしたわけですが
打首獄門同好会ベースjunko、
本日をもって満60歳、還暦を迎えました!おめでとう〜!もしかしたら俺たちは、人類の奇跡を目撃しているのかもしれないな。 pic.twitter.com/vljCJphkmY
— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) 2018年12月20日
なんと還暦・・・60歳!?
「嘘でしょうwwwwこれは嘘乙っていうやつだわwww」と思っていましたが、事実でした。
朝から打首獄門同好会が見れてスッキリ!
とーくの途中からしか撮れなかった、、
打首獄門の名前の由来を話されていましたよ。
トーク1 pic.twitter.com/HFL2puqpsj— たけひさ (@takech0808) 2019年3月22日
還暦に見えない・・・欠片も見えないです。
打首獄門同好会の愛称と由来
打首獄門同好会の愛称・・・まさかとは思っていましたが、やはり「打首」、または「打首さん」でした。
「打首サイコー」とツイートすると、知らない方はちょっと戸惑いますね。
そして、なぜこのインパクトある名前になったのか気になったので調べてみると・・・
河本さんが「和風な名前がいい」と候補に”チョンマゲトリオ”を挙げたそう。
それを回避しようと大澤さんが考えたのが「打首獄門同好会」「切腹愛護団体」「終生遠島協同組合」でした。
どこからこのユニークな名前が出てきたのかと思うと、大澤さんの父親がよく見ていた「遠山の金さん」のセリフから適当に引用しただけとの事w
そして結成当時のベーシスト・高山明さんに「どれがいい」と詰め寄り、「打首獄門同好会」に決定したそうです。
模範解答としては「ほら、ステージもフロアもみんな頭振り乱して首痛めて帰るでしょう。みんなそんなライブが大好きって事なんですよ」と答えるようですが完全なる後付け。
「意味はまったくない。」と公式サイトで公表されています。
打首獄門同好会の経歴
結成されたのは2004年。
前述しましたが、結成当時は大澤さん、河本さん、高山さんの3人でした。
2006年3月に高山さんが野望を抱き脱退し、11月には現在のjunkoさんがサポートメンバーとして参加しだします。
「打首獄門同好会のベースjunkoさんが還暦に」のニュースが想像以上に世間に衝撃を与えているようで
それに伴い
「なぜ20以上も歳が離れてる3人が組むことになったのか」
「ていうか他2人はいつからこの事実を知っていたのか」という疑問がけっこうあるようなので、我々の歴史を描いてみました。 pic.twitter.com/k404Xske2i
— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) 2018年12月23日
とても分かりやすくご本人が説明してくれていました!
2009年には初全国盤「庶民派爆弾さん」をリリース。
2013年に北海道にて「水曜どうでしょう祭 UNITE 2013」に出演すると、注目を集めるようになります。
フェスやイベントに多数出演していて、特に2016年からは活発に。
2017年にはマネージャー兼VJ・風乃海さんが加入(?)し、2018年3月には日本武道館でワンマンライブを開催、大成功を納めています。
「生活密着型ラウドロック」という音楽は激しくロックなのにユルい歌詞はインパクトが大きいですよね。
しかも演奏は超一流といっても過言ではないでしょう。
RIZEやDragon AshのベーシストであるKenKenさんや韻シストのshyouさんも絶賛しています。
打首獄門同好会のおすすめ曲
まずは私が初めて聞いた打首獄門同好会の曲「布団の中から出たくない」。
まったりしていると思いきや、インパクトもサビの疾走感もすごいですw
はごろもフーズ「シャキッと!コーン」とのコラボ曲「Shake it up ’n’ go 〜シャキッと!コーンのうた〜」。
めちゃめちゃかっこいいです。
630万回再生を突破している「日本の米は世界一」。
「カモン諭吉」私も歌いたいと思いましたw
大澤さんのMCがやっぱり”まったり”めで、音楽は激しいしかっこいいのに和む・・・。
最高ですね・・・!
まとめ
バンド名、曲もですが、メンバーも個性的な打首獄門同好会。
色んな面でインパクトも大きく、魅力的でした。
「HEY!HEY!NEO!」ではどんなトークとライブで魅せてくれるのか、楽しみです。
タグ : 打首獄門同好会