連日最高気温が36℃や37℃と予報され、高いところでは40℃になる地域もありますね。
そして年々、夏の最高気温が上がっている・・・
本当に暑すぎでしょう;;
しかも夏は海や山、野外フェス、お祭りなどのイベント事も盛りだくさん。
今や熱中症対策は欠かせません。
どうせ対策するならかわいくしたいですよね。
そこで今回は「おしゃれに対策したい!」という方の為に、かわいい熱中症対策グッズを紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
熱中症対策のポイント
テレビなどでもよく注意喚起しているので、ご存知の方も多いと思います。
ポイントとしては
・水分をこまめに摂る
・塩分を程よく摂る
・睡眠環境を快適に保つ
・暑さを避ける
・服装を工夫する
などが挙げられます。
また、ニュースでも時々報じられていますが、「暑さ指数」という、暑熱中症の危険度を数値化したものがあり、環境省のHPに掲載されています。
http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php
この数値も参考にして対策していきたいですね!
熱中症対策グッズの種類とおすすめ
タオル・スカーフ
まずは首元に巻いて使うタイプ、スカーフから。
水で濡らして使用し、一番ポピュラーなタイプですね。
こちらはデザイン性もあってかわいらしい柄になっています。
もちろん洗って繰り返し使えます。
次はタオルです。
こちらも水で濡らして使用しますが、なんとお湯に浸けても数回振るだけでタオルの温度が16℃くらいまで下がるという優れもの。
無地でシンプルですが、40㎝×80㎝と結構大きめなので夏フェスに最適なのではと思います。
また、
・今日の気温はヤバイと危機感を感じた時
・外で作業をしなければならない時
こんな時は保冷剤をタオルで巻き、首へかけるとめちゃめちゃ気持ちいいです!
濡らして使うタイプは気化熱を利用して体温を下げるのですが、過去にそれでは間に合わなかった経験が・・・
そんな時に試してみたところ、頭に溜まっていた熱がスーッと引くような感覚になりましたw
しかし保冷剤を使用するのでタオルの生地の厚さによってはハンカチなどで保冷剤をくるむことをオススメします。
冷たすぎて凍傷になっては元も子もありませんからねw
首用に細い保冷剤が入れられるようになっている物もあるのですが、それでは冷たさが1時間も持たなかったのです・・・
最近では100均でかわいいデザインの保冷剤や冷やしても固まらない保冷剤も売っていますので、そちらを使う方が長持ちします!
最近の100均、かわいいデザインのものが増えましたよね!
ハンディファン
手に持ったり、首に掛けて使う扇風機です。
このハンディファン、クマとウサギになっていて、とてもかわいいんです///
しかも充電式で最大6時間使用できるという優れもの。
こちらは羽根がないタイプで、シンプルで色もかわいいです。
充電式で、最大8時間使用できるのもうれしいですね!
帽子
熱中症予防にはコレ!定番の帽子です。
豊富なカラバリとしっかりした紫外線防止指数、デザイン性の高さで人気なようです。
麦わら帽子なのに折りたたむことができ、つばも広くて機能性も抜群。
デザイン面でも、大きなリボンがかわいいし、しかもカラバリも豊富という事で人気です。
キッズ用もあり、親子で揃えられるのもうれしいですね♪
日傘
日差しがジリジリと焼けるように・・・ほんとに焦げてしまうのではないかと思うくらい強い日がありますよね・・・
帽子は苦手、似合わないという方には日傘がオススメです。
完全遮光の日傘、うれしいですね///
デザインもかわいいし、色も使いやすいのがそろっているし、しかも急な雨にも対応できるよう撥水・防水加工もしてあります。
こちらも晴雨兼用で高遮光率の日傘です。
全て黒地ですが、フリル付きものもや、シンプルな柄のもの、花の柄がデザインされたものと、柄のバリエーションが豊富です。
まとめ
色々な熱中症対策グッズがあり、紹介するのにとても悩みました。。。
最近は風の無い日も多く、帽子やスカーフ等だけではしんどくなりそうなので、ハンディファンに魅かれますね♪
本当に暑い毎日ですから、おしゃれに熱中症対策をしてお出かけを楽しみましょう!