こんばんは!
もうすぐラストアイドルが始まりますね。
暫定メンバー3連敗中のなか、今回で4連敗になるのか阻止するのか見ものです。
ラストアイドル5月26日放送予告
今回は”天下無双の歌姫”こと岩間妃南子さんが暫定メンバー立ち位置5番木崎千里さんに挑戦します。
天下無双の歌姫と言うからには歌が上手いのでしょうね。
歌が上手いといえば1シーズンの時にあの大炎上をした蒲原令奈さんの件が思い出されますね。
あの時はどう考えてもアイドルにしては歌が上手すぎる(違和感がある)が態度がアイドルっぽくない蒲原令奈さんが完全にアイドルっぽい長月翠さんを破って一時暫定メンバーになりました。
だれもが長月翠さんの勝利だと(審査員3人も長月翠)思っていたのに、ジャッジの吉田豪さんが蒲原令奈さんを選んで大炎上しました。
今回はタイトルに”天下無双の歌姫”と書いてあるのでどうなるのでしょうね。
その岩間妃南子さんを見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
岩間妃南子の歌声やSNSでの評判は?動画あり
天下無双の歌姫と書いてあるってことはかなりの歌うまな人なのでしょうね。
実際予告動画では上手そうでしたが…
他に歌声を聞けるところはあるのでしょうか?
岩間妃南子さんは高校の時に”いとをかし”というバンドを組んでいてそこのボーカルをしていました。他にも”a week”や”fluffy”でも掛け持ちでやってました。
.
.
江戸高祭
.
.
いとをかし。
.
最高でした✨ pic.twitter.com/xRTWNs2LUx— おおつき みほ (@o_miho0601) 2017年9月10日
まあ歌声はライブなのでこんなものだと思いますw
”最高でした”と盛り上がっていたみたいですからね。
ライブってこんなに楽しいの?!本当に盛り上げてくれたみんな、聞いてくれていたみんなに感謝です✨
もっとこうすればよかったって思うとこもたくさんあります。でも今回のライブを生かしてどんどん成長していきます、見てろよ!!!!!いとをかし。Vo. 岩間妃南子
ありがとうございました pic.twitter.com/QE6Fanu3nB— 岩間妃南子 (@1116hina_) 2017年9月11日
あと歌声がわかる動画としては
✨AFTERSCHOOL✨
guitar▷▷@cha_han7777
vocal▷▷@1116hinai1
♡MACO♡We are never ever getting back together
最後まで聞いてくれたら嬉しいです pic.twitter.com/rGG7AzO0r9— 岩間妃南子 (@1116hina_) 2016年9月28日
上手いですね。天下無双の歌姫というのはどこから生まれたのはわかりませんが、人を魅了する歌声だってことは間違いないようですw
岩間妃南子のwiki風プロフ
はーちゃん、すきやわぁ pic.twitter.com/hZR1ZSQI4P
— 岩間妃南子 (@1116hina_) 2017年9月12日
名前:岩間 妃南子(いわま ひなこ)
生年月日:2000年11月16日
出身地:東京都葛飾区
身長:157cm
趣味・特技:歌、ギター、モダンバレエ
岩間さんは数日前からすでにツイッターのプロフィール欄に”ラストアイドルファミリー”って書いてありますw
第1期生は対戦した段階で勝っても負けてもセカンドユニットという受け皿がありましたから、ラストアイドルファミリーになったのですが、2期生もそのような仕様なのでしょうか?
26日それが判明しますね。
岩間さんは上記でもわかったと思いますが、高校は江戸川高等学校です。
そこで”ミュージック部?””軽音楽部?”に在籍していました。
文化祭ではボーカルで盛り上げ役だったみたいですね。
岩間妃南子に彼氏はいる?
岩間さんはバンドのボーカルもやっていてかなりもてたのではないでしょうかね。
なにかしらあるのかなと思って調べてみましたが、インスタは見れないようになっているのとツイッターでもバンドの事や友達の事が多かったですから(当たり前か(笑))
現在はいなさそうですね。
あっても”いとをかし”で同じメンバーだった子かなw
はるとのおかげでいとをかし。はいつも安泰でいられています。
本当に感謝してるよ
女子3人が迷惑かけることもいっぱいあるけど、いつも怒らないで受け入れてくれるあたりも大好き。
これから、もっと頑張らないとだよね
一緒に頑張ろうね@haruto20001102 pic.twitter.com/HCajvPui5c— 岩間妃南子 (@1116hina_) 2017年9月11日
まあ同じバンドの子なのでないとは思いますが現在はちょっとわかりませんね。
まとめ
岩間さんをまとめてきましたが、個人的にはラストアイドルよりかバンドで突き進んでいった方がいいような気がします。
しかし常に目指すものがあるっていうのは必要だと思うので、場数を踏んできた経験を生かして頑張っていってほしいと思います!