富士急ハイランドと言えば、高飛車やドドンパなど、絶叫系の乗り物がいっぱいある事で有名ですね。
昔行った事があるのですが、その時は富士山が見えなくてただ絶叫だけしてましたw
どこからでも富士山が見えるって2度おいしい場所ですね。
そんな富士急ハイランドが7月から入園料を無料にするそう。
#富士急ハイランド が7月中旬から #入園無料 にするそう!
大人1,500円が無料になるのはうれしいっ!
ちなみに、今でもリサとガスパールタウンで2,000円分買ってスタンプをもらうと3名まで当日の入園無料ですよ@fujiqnow
電車で行く人はこちらのアクセス情報をチェックhttps://t.co/qDhrcLFioo pic.twitter.com/GBYYoXZpCq
— ぐるたび編集部 (@gnavi_gurutabi) 2018年5月9日
おお~思い切った事しますね。たしかに遊園地って入園料を取られた上ににアトラクションでもお金を取られるので、入園料がタダになったら嬉しいですね。
が同時にアトラクションは2倍から2.5倍の値上げを検討しているそうです。
ん?これは果たしてお得なのでしょうか。
スポンサーリンク
富士急ハイランド入園料無料化はお得?
富士急ハイランドの基本入園料は
大人 1,500円
中高生 1,500円
小人 900円
となっており、これが無料になるわけですね。
しかし、アトラクションが2倍から2.5倍となっています。
例えば”高飛車”のアトラクションなら1,000円ですがこれが2倍から2.5倍になると2,000円~2,500円になるわけです。
2.5倍なら1回乗れば入園料払ったようなもんですね(*_*;
こんなのぼったくりだと思われた方ご安心ください。
基本的に遊園地来たら皆さん色々な乗り物を楽しみたいですよね。
なのでフリーパスを買うと思います。
今回、そのフリーパスについてはこれまで通りの料金にする見込みなそうなので、安心ですね。
因みにフリーパスは
大人(18歳以上) 5,300円
中高生(12~17歳) 4,900円
小人(3歳~小学生) 4,100円
となってますw
運営さんは
「今後は入場料を払わずに、レストランやグッズショップに入れるようになります。富士山観光の一環として気軽に立ち寄ってもらえるようになれば」
と話してます。
たしかにこれなら、乗る人乗らない人がいても、気軽に入っていけますからね。
富士山とジェットコースターはインスタ映えにいいかもしれませんよ。
富士急ハイランドのアトラクションの値段
現行の絶叫系主なアトラクションの値段ですが
ド・ドドンパ 1,000円
高飛車 1,000円
ええじゃないか 1,000円
FUJIYAMA 1,000円
テンテコマイ 800円
鉄骨番長 800円
マッド・マウス 500円
レッド・タワー 600円
トンデミーナ 800円
パニック・ロック 500円
ナガシマスカ 800円
クール・ジャッパーン800円
他にも観覧車シャイニング・フラワー500円、やスケートリンク、1,000円もありますよ。
せっかく富士急に行ったのだから、2、3個乗りたいでしょうからまずフリーパスでしょうねwww
自分は時間あったら全部乗りたいですw
富士急ハイランド無料化の評判は?
・お爺ちゃんお婆ちゃんが孫と一緒に遊園地に行くとして、子ども達だけアトラクションに乗せて自分達はそれを見て目を細めてる。こんな光景がお手軽にできるというのは良いんじゃないでしょうか。
・毎年どんどん値上げするユニバとは違い、客目線で考えてくれているなぁ。ぜひ行きます!
・駐車料金はどうなるのか書いてない。車で行く人が多いだろうが1日1500円で実質入場料だ。これがこのままたまと短時間いるだけじゃ元が乗れない感じになるのでやっぱりフリーパス買って長時間いてアトラクション乗りまくる人がほとんどになるのかな。
と色々な意見がありましたね。
因みに駐車料金は普通車1日1,500円、バス・マイクロバス・大型車は1日2,500円、バイクは無料だそうです。
調べといてよかった。
駐車料金1,500円って…
気楽にというのなら駐車料金も考えてほしいですよね。
まとめ
富士急ハイランドは駐車料金はかかりますが、入園料無料化はやっぱりうれしいですよね。
少しでも負担が減ればいいと思いますからね。
今年の夏は是非富士急ハイランドにゴー!